2013年04月24日
地域中小企業イノベーション創出補助事業、他について

この記事は、「九州経済産業局」発の情報を「中小企業施策広め隊」としてご紹介しています。
詳しくは九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)いただくか、「中小企業施策広め隊」広報サポーターへの「情報提供コーナー」のホームページをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/090212_1.htm
詳しくは九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)いただくか、「中小企業施策広め隊」広報サポーターへの「情報提供コーナー」のホームページをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/090212_1.htm
水辺の葦が芽を吹き始めるころですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
日頃から広報サポーターの皆様には、中小・小規模事業者等へ、情報をご提供
いただき、誠にありがとうございます。
今回は経営革新等支援機関コーナーは休載します。
それでは、第160回目の情報を送付いたします。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【目次】
*トピックス*
1.“ちいさな企業”成長本部(宮崎県宮崎市)を開催します
2.平成25年度「地域中小企業イノベーション創出補助事業」に係る公募を
開始します!
*その他の情報*
3.九州経済産業局報道発表情報
4.補助金・公募等関連情報
5.関係機関等情報
*知識の小部屋*
平成24年度補正予算関連のPR用チラシについて
130423
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*トピックス*
中小企業向け施策の主な情報をご紹介します。
**********************************************************************
1.“ちいさな企業”成長本部(宮崎県宮崎市)を開催します
中小企業庁では、中小企業・小規模事業者対策を実行し、その成長を実現し
ていくため、“ちいさな企業”未来会議での成果等も活かしていくことが重要
です。今般、未来会議を格上げし、「“ちいさな企業”成長本部」を新たに設
置し、宮崎県宮崎市で開催いたしますのでお知らせします。
【日 時】平成25年5月9日(木)15:30〜17:30(予定)
【場 所】KITENビル 8階大会議室(宮崎市錦町1番10号)
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/seicho/schedule.htm
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当:下津浦、岡山、杉本
TEL.092−482−5447 FAX.092−482−5393
**********************************************************************
2.平成25年度「地域中小企業イノベーション創出補助事業」に係る公募を
開始します!
本事業は、地域の中小企業を中心に、大学及び高等専門学校(以下「大学等」
という。)、公的研究機関等が共同で実施する、実証研究(実用化技術の実証
又は性能評価等)を支援します。中小企業者を始めとする産学官の技術や資源
を最適に組み合わせた産学官連携体制の構築を通じて地域発の優れた実用化技
術の事業化を促進し、新事業の創出に資することを目的とします。
つきましては、本事業を実施する事業者を募集します。
【公募期間:平成25年4月22日(月)〜6月3日(月)17:00必着】
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130422.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 地域経済部 技術企画課
担当:柳島、山北、山口
TEL.092−482−5462 FAX.092−482−5392
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*その他の情報*
以下、当局各課室等からの報道発表、イベント、補助金・公募等について、
詳しい情報は各アドレスにてご確認ください。
**********************************************************************
3.報道発表情報(最近の主なもの)
(1)「平成25年1-3月期地域経済産業調査」の結果の公表
各地方経済産業局では、各地域の経済動向(業況、生産、設備投資等)を把
握するために、四半期ごとに「地域経済産業調査」を実施しています。この度、
平成25年1−3月期調査を実施し、九州地域の結果をとりまとめましたので
公表いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1304/130418.html
(お問い合わせ先)
調査課(TEL.092−482−5417)
**********************************************************************
4.補助金・公募等関連情報
(1)平成25年度「多様な「人活」支援サービス創出事業」に係る企画競争
(委託先の公募)について
【公募期間:平成25年4月19日(金)〜5月9日(木)】
経済産業省では、平成25年度「多様な「人活」支援サービス創出事業」を
実施する委託先を、企画競争により広く募集します。受託を希望される方にお
かれましては、事業内容等を御理解いただいた上で、募集要領に基づき応募し
てください。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k130419003.html
(お問い合わせ先)
産業人材政策課(TEL.092−482−5504)
……………………………………………………………………………………………
(2)高度実践型支援人材育成事業に係る委託業務委託先の公募
【公募期間:平成25年4月19日(金)〜 4月30日(火)まで】
本事業は、中小企業者に対して経営支援を行う者が、経営支援に優れた実績
や専門的知識を有する者による実践的な経営支援に関する研修を受けることを
支援するものです。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/utility/dbps_data/_material_/h_utility/bid/pdf/20130419_jinzai.pdf
(お問い合わせ先)
中小機構 経営基盤支援部 支援体制サポート室
TEL.03−5470−1576
E-mail. shokei-iabm05@smrj.go.jp
**********************************************************************
5.関係機関等情報
(1)ISIT 第13回 カーエレクトロニクス研究会
(公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)
カーエレクトロニクス研究会事務局より)
近年、自動車など制御システム開発において物理モデリング手法が使用され
ています。今回は「モデリング方法論と適用」をテーマに、物理モデリング手
法であるModelicaとMATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発の最新技術動向
と適用事例について紹介します。
【日 時】2013年5月17日(金)11:00〜17:00 講演会
17:00〜18:30 交流会
【会 場】日本自動車会館 会議室(くるまプラザ内)
(東京都港区芝大門1-1-30 http://towa-kaigi.com/kuruma/map.html )
【申込期限】2013年5月14日(火)
申込み方法等、詳細は以下HPをご覧ください。
http://www.isit.or.jp/wg2/index/13th/
(お問い合わせ先)
カーエレクトロニクス研究会事務局((公財)九州先端科学技術研究所内)
URL: http://www.isit.or.jp/wg2
TEL: 092-852-3450 FAX:092-852-3455
Mail: info@car-electronics.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
***************************[知識の小部屋]***************************
〜明日使えるサポート知識をあなたに〜
【ご案内】
このコーナーでは中小企業施策をより広く、よりわかりやすく知っていただ
くための冊子・チラシ等、明日から使える経営サポート知識をご紹介させてい
ただきます。ご紹介する冊子等はすべて電子媒体でご覧頂くことが可能です。
……………………………………………………………………………………………
平成24年度補正予算関連のPR用チラシについて
平成24年度補正予算である、ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発
等支援補助金や、地域需要創造型等起業・創業促進補助金などのPRチラシが
できました。裏表1枚で簡単に概要が把握できるものとなっています。
募集が終わっている補助金もありますが、まだ募集中の補助金や、今年度に
再度募集する予定のものもございます。連絡先も載っているので、補助金を検
討中の企業の方や、事業者に紹介したい支援機関の方は一度ご覧になってみて
はいかがでしょうか。
*入手方法*
・電子媒体(以下HPからご覧になれます)
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/index.htm
・インターネットによるお申し込み(詳細は以下HPより)
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/0404FaxHosei.pdf
・最寄りの中小企業支援機関へお問い合わせ
・九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)
日頃から広報サポーターの皆様には、中小・小規模事業者等へ、情報をご提供
いただき、誠にありがとうございます。
今回は経営革新等支援機関コーナーは休載します。
それでは、第160回目の情報を送付いたします。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【目次】
*トピックス*
1.“ちいさな企業”成長本部(宮崎県宮崎市)を開催します
2.平成25年度「地域中小企業イノベーション創出補助事業」に係る公募を
開始します!
*その他の情報*
3.九州経済産業局報道発表情報
4.補助金・公募等関連情報
5.関係機関等情報
*知識の小部屋*
平成24年度補正予算関連のPR用チラシについて
130423
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*トピックス*
中小企業向け施策の主な情報をご紹介します。
**********************************************************************
1.“ちいさな企業”成長本部(宮崎県宮崎市)を開催します
中小企業庁では、中小企業・小規模事業者対策を実行し、その成長を実現し
ていくため、“ちいさな企業”未来会議での成果等も活かしていくことが重要
です。今般、未来会議を格上げし、「“ちいさな企業”成長本部」を新たに設
置し、宮崎県宮崎市で開催いたしますのでお知らせします。
【日 時】平成25年5月9日(木)15:30〜17:30(予定)
【場 所】KITENビル 8階大会議室(宮崎市錦町1番10号)
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/seicho/schedule.htm
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当:下津浦、岡山、杉本
TEL.092−482−5447 FAX.092−482−5393
**********************************************************************
2.平成25年度「地域中小企業イノベーション創出補助事業」に係る公募を
開始します!
本事業は、地域の中小企業を中心に、大学及び高等専門学校(以下「大学等」
という。)、公的研究機関等が共同で実施する、実証研究(実用化技術の実証
又は性能評価等)を支援します。中小企業者を始めとする産学官の技術や資源
を最適に組み合わせた産学官連携体制の構築を通じて地域発の優れた実用化技
術の事業化を促進し、新事業の創出に資することを目的とします。
つきましては、本事業を実施する事業者を募集します。
【公募期間:平成25年4月22日(月)〜6月3日(月)17:00必着】
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130422.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 地域経済部 技術企画課
担当:柳島、山北、山口
TEL.092−482−5462 FAX.092−482−5392
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*その他の情報*
以下、当局各課室等からの報道発表、イベント、補助金・公募等について、
詳しい情報は各アドレスにてご確認ください。
**********************************************************************
3.報道発表情報(最近の主なもの)
(1)「平成25年1-3月期地域経済産業調査」の結果の公表
各地方経済産業局では、各地域の経済動向(業況、生産、設備投資等)を把
握するために、四半期ごとに「地域経済産業調査」を実施しています。この度、
平成25年1−3月期調査を実施し、九州地域の結果をとりまとめましたので
公表いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1304/130418.html
(お問い合わせ先)
調査課(TEL.092−482−5417)
**********************************************************************
4.補助金・公募等関連情報
(1)平成25年度「多様な「人活」支援サービス創出事業」に係る企画競争
(委託先の公募)について
【公募期間:平成25年4月19日(金)〜5月9日(木)】
経済産業省では、平成25年度「多様な「人活」支援サービス創出事業」を
実施する委託先を、企画競争により広く募集します。受託を希望される方にお
かれましては、事業内容等を御理解いただいた上で、募集要領に基づき応募し
てください。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k130419003.html
(お問い合わせ先)
産業人材政策課(TEL.092−482−5504)
……………………………………………………………………………………………
(2)高度実践型支援人材育成事業に係る委託業務委託先の公募
【公募期間:平成25年4月19日(金)〜 4月30日(火)まで】
本事業は、中小企業者に対して経営支援を行う者が、経営支援に優れた実績
や専門的知識を有する者による実践的な経営支援に関する研修を受けることを
支援するものです。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/utility/dbps_data/_material_/h_utility/bid/pdf/20130419_jinzai.pdf
(お問い合わせ先)
中小機構 経営基盤支援部 支援体制サポート室
TEL.03−5470−1576
E-mail. shokei-iabm05@smrj.go.jp
**********************************************************************
5.関係機関等情報
(1)ISIT 第13回 カーエレクトロニクス研究会
(公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)
カーエレクトロニクス研究会事務局より)
近年、自動車など制御システム開発において物理モデリング手法が使用され
ています。今回は「モデリング方法論と適用」をテーマに、物理モデリング手
法であるModelicaとMATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発の最新技術動向
と適用事例について紹介します。
【日 時】2013年5月17日(金)11:00〜17:00 講演会
17:00〜18:30 交流会
【会 場】日本自動車会館 会議室(くるまプラザ内)
(東京都港区芝大門1-1-30 http://towa-kaigi.com/kuruma/map.html )
【申込期限】2013年5月14日(火)
申込み方法等、詳細は以下HPをご覧ください。
http://www.isit.or.jp/wg2/index/13th/
(お問い合わせ先)
カーエレクトロニクス研究会事務局((公財)九州先端科学技術研究所内)
URL: http://www.isit.or.jp/wg2
TEL: 092-852-3450 FAX:092-852-3455
Mail: info@car-electronics.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
***************************[知識の小部屋]***************************
〜明日使えるサポート知識をあなたに〜
【ご案内】
このコーナーでは中小企業施策をより広く、よりわかりやすく知っていただ
くための冊子・チラシ等、明日から使える経営サポート知識をご紹介させてい
ただきます。ご紹介する冊子等はすべて電子媒体でご覧頂くことが可能です。
……………………………………………………………………………………………
平成24年度補正予算関連のPR用チラシについて
平成24年度補正予算である、ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発
等支援補助金や、地域需要創造型等起業・創業促進補助金などのPRチラシが
できました。裏表1枚で簡単に概要が把握できるものとなっています。
募集が終わっている補助金もありますが、まだ募集中の補助金や、今年度に
再度募集する予定のものもございます。連絡先も載っているので、補助金を検
討中の企業の方や、事業者に紹介したい支援機関の方は一度ご覧になってみて
はいかがでしょうか。
*入手方法*
・電子媒体(以下HPからご覧になれます)
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/index.htm
・インターネットによるお申し込み(詳細は以下HPより)
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/0404FaxHosei.pdf
・最寄りの中小企業支援機関へお問い合わせ
・九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。