2013年04月30日
ものづくり中小企業連携支援事業の公募説明会、他について

この記事は、「九州経済産業局」発の情報を「中小企業施策広め隊」としてご紹介しています。
詳しくは九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)いただくか、「中小企業施策広め隊」広報サポーターへの「情報提供コーナー」のホームページをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/090212_1.htm
詳しくは九州経済産業局へお問い合わせ(092−482−5447)いただくか、「中小企業施策広め隊」広報サポーターへの「情報提供コーナー」のホームページをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/090212_1.htm
立春から数えてもうすぐ八十八夜。暦の上では初夏を迎える時期となります
が、皆様いかがお過ごしでしょうか。日頃から広報サポーターの皆様には、中
小・小規模事業者等へ、情報をご提供いただき、誠にありがとうございます。
それでは、第161回目の情報を送付いたします。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【目次】
*トピックス*
1.経営革新等支援機関の第5号を認定しました
2.中小企業白書(2013年版)の発表について
*その他の情報*
3.九州経済産業局イベント関連情報
4.補助金・公募等関連情報
5.関係機関等情報
*経営革新等支援機関コーナー*
「認定支援機関一覧の更新について」
*知識の小部屋*
『中小企業白書(2013年版)』
130430
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*トピックス*
中小企業向け施策の主な情報をご紹介します。
**********************************************************************
1.経営革新等支援機関の第5号を認定しました
九州財務局、福岡財務支局及び九州経済産業局は、平成24年8月30日に
施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、4月26日、九州地域で
新たに134(全国1,425)の機関を経営革新等支援機関として認定しま
した。
これにより、これまでに認定した520機関とあわせて、九州地域における
経営革新等支援機関数は654(全国8,165)となりました。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase130426.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当:荒木、吉森、金山
TEL.092−482−5449
**********************************************************************
2.中小企業白書(2013年版)の発表について
今般、経済産業省中小企業庁は、「平成24年度中小企業の動向」及び「平
成25年度中小企業施策」(いわゆる中小企業白書)をとりまとめ、4月26
日に閣議決定されましたので、ここに公表いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/130426hakusyo.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
TEL.092−482−5447
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*その他の情報*
以下、当局各課室等からの報道発表、イベント、補助金・公募等について、
詳しい情報は各アドレスにてご確認ください。
**********************************************************************
3.九州経済産業局イベント関連情報(今後開催の主なもの)
(1)平成25年度 ものづくり中小企業連携支援事業の公募説明会
九州経済産業局では、平成25年度ものづくり中小企業連携支援事業(「戦
略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」、「地域中小企業イノベーシ
ョン創出補助事業」、「グローバル技術連携支援事業」の3事業)の公募説明
会を開催します。
【日 時】平成25年5月10日(金)13:30〜15:30
【場 所】九州経済産業局 第2,3会議室
(福岡市博多区博多駅東2−11−1 福岡合同庁舎本館6階
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1304/130424.html
(お問い合わせ先)
技術振興課(TEL.092−482−5464)
技術企画課(TEL.092−482−5461)
**********************************************************************
4.補助金・公募等関連情報
(1)平成25年度「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」
【公募期間:平成25年4月24日(水)〜6月20日(木)17時必着】
この事業は、鋳造、鍛造、切削加工、めっき等の22技術分野の向上につな
がる研究開発からその試作までの取組を支援することが目的です。
特に、複数のものづくり中小企業者・小規模事業者、最終製品製造業者や大
学、公設試験研究機関等が連携した研究開発であって、この事業の成果を利用
した製品の事業化ついての売上見込みやスケジュールが明らかとなっている提
案を支援いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130424.html
(お問い合わせ先)
技術振興課(TEL.092−482−5464)
……………………………………………………………………………………………
(2)平成25年度「成長産業・企業立地促進等施設整備費補助金」
【公募期間:平成25年4月26日(金)〜 5月24日(金)正午まで】
本事業は、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化
に関する法律(企業立地促進法)に基づき国の同意を受けた「基本計画」の集
積区域内における企業立地の促進及び産業集積の形成・活性化に資する共用施
設等の整備事業に要する経費の一部を補助することにより、我が国産業の競争
力の強化及び地域経済の活性化につながる取組みを支援するために実施する。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130426_2.html
(お問い合わせ先)
企業支援課(TEL.092−482−5435)
**********************************************************************
5.関係機関等情報
(1)中小企業総合展2013in Kansai
(中小機構より)
全国から選りすぐられた中小・ベンチャー企業が、自ら開発した製品・サー
ビス、技術等を展示し、販路開拓や業務提携などのビジネスマッチングを行う
日本最大級のイベント。
商談や情報収集を希望される方はどなたでも参加可能!各種企画をご用意し
ておりますので、是非ご来場ください。
【日時】平成25年5月29日(水)〜31日(金)10:00〜18:00
【場所】インテックス大阪 6号館Aゾーン・Bゾーン
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://sougouten.smrj.go.jp/kansai/
(お問い合わせ先)
中小企業総合展2013in Kansai 事務局
TEL:06−6946−3234
Email:info-sougouten@smrj.go.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
********************[経営革新等支援機関コーナー]********************
【ご案内】
このコーナーでは、認定経営革新等支援機関(以下「認定支援機関」)が使
える制度などを紹介し、認定支援機関に関わりのある事業をピックアップして
お届けします。ぜひご活用ください。
……………………………………………………………………………………………
「認定支援機関一覧の更新について」
九州経済産業局では、管内の認定支援機関について、氏名、事務所所在地、
電話番号、相談できる内容等を県別に公表しております。このたび、新たな
支援機関が認定され、さらには県別でしか分けていなかった一覧表を、市区
別・支援者別に分けて掲載するようにしました。認定支援機関に相談したい
経営者の方、近くの認定支援機関と連携したい方が、事務所のすぐ近くの支
援機関を探すことも可能です。一度ご覧になってはいかがでしょうか。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/keieiryokukyoukahou.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
***************************[知識の小部屋]***************************
〜明日使えるサポート知識をあなたに〜
【ご案内】
このコーナーでは中小企業施策をより広く、よりわかりやすく知っていただ
くための冊子・チラシ等、明日から使える経営サポート知識をご紹介させてい
ただきます。ご紹介する冊子等はすべて電子媒体でご覧頂くことが可能です。
……………………………………………………………………………………………
『中小企業白書(2013年版)』
中小企業白書とは、前年度の中小企業の動向及び今年度の中小企業施策をと
りまとめたものです。2013年版では、2012年度の中小企業の動向につ
いて分析している他、小規模事業者に焦点を当て、自己変革を遂げて躍動する
中小企業・小規模事業者の取組や課題について分析を行っています。さらに、
今回の白書はちょうど50回目。過去の白書に基づいて中小企業を取り巻く環
境、直面する課題、期待される役割等の、過去50年にわたる変遷を明らかに
します。
国会に提出される白書の中では発行部数が一番多い中小企業白書。統計的裏
付けが欲しい方、中小企業の今と昔を知りたい方にお勧めです。
*入手方法*
・電子媒体(以下HPからご覧になれます)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html
*お問い合わせ*
中小企業課(TEL.092−482−5447)
が、皆様いかがお過ごしでしょうか。日頃から広報サポーターの皆様には、中
小・小規模事業者等へ、情報をご提供いただき、誠にありがとうございます。
それでは、第161回目の情報を送付いたします。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【目次】
*トピックス*
1.経営革新等支援機関の第5号を認定しました
2.中小企業白書(2013年版)の発表について
*その他の情報*
3.九州経済産業局イベント関連情報
4.補助金・公募等関連情報
5.関係機関等情報
*経営革新等支援機関コーナー*
「認定支援機関一覧の更新について」
*知識の小部屋*
『中小企業白書(2013年版)』
130430
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*トピックス*
中小企業向け施策の主な情報をご紹介します。
**********************************************************************
1.経営革新等支援機関の第5号を認定しました
九州財務局、福岡財務支局及び九州経済産業局は、平成24年8月30日に
施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、4月26日、九州地域で
新たに134(全国1,425)の機関を経営革新等支援機関として認定しま
した。
これにより、これまでに認定した520機関とあわせて、九州地域における
経営革新等支援機関数は654(全国8,165)となりました。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase130426.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当:荒木、吉森、金山
TEL.092−482−5449
**********************************************************************
2.中小企業白書(2013年版)の発表について
今般、経済産業省中小企業庁は、「平成24年度中小企業の動向」及び「平
成25年度中小企業施策」(いわゆる中小企業白書)をとりまとめ、4月26
日に閣議決定されましたので、ここに公表いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/130426hakusyo.html
(お問い合わせ先)
九州経済産業局 産業部 中小企業課
TEL.092−482−5447
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
*その他の情報*
以下、当局各課室等からの報道発表、イベント、補助金・公募等について、
詳しい情報は各アドレスにてご確認ください。
**********************************************************************
3.九州経済産業局イベント関連情報(今後開催の主なもの)
(1)平成25年度 ものづくり中小企業連携支援事業の公募説明会
九州経済産業局では、平成25年度ものづくり中小企業連携支援事業(「戦
略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」、「地域中小企業イノベーシ
ョン創出補助事業」、「グローバル技術連携支援事業」の3事業)の公募説明
会を開催します。
【日 時】平成25年5月10日(金)13:30〜15:30
【場 所】九州経済産業局 第2,3会議室
(福岡市博多区博多駅東2−11−1 福岡合同庁舎本館6階
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1304/130424.html
(お問い合わせ先)
技術振興課(TEL.092−482−5464)
技術企画課(TEL.092−482−5461)
**********************************************************************
4.補助金・公募等関連情報
(1)平成25年度「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」
【公募期間:平成25年4月24日(水)〜6月20日(木)17時必着】
この事業は、鋳造、鍛造、切削加工、めっき等の22技術分野の向上につな
がる研究開発からその試作までの取組を支援することが目的です。
特に、複数のものづくり中小企業者・小規模事業者、最終製品製造業者や大
学、公設試験研究機関等が連携した研究開発であって、この事業の成果を利用
した製品の事業化ついての売上見込みやスケジュールが明らかとなっている提
案を支援いたします。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130424.html
(お問い合わせ先)
技術振興課(TEL.092−482−5464)
……………………………………………………………………………………………
(2)平成25年度「成長産業・企業立地促進等施設整備費補助金」
【公募期間:平成25年4月26日(金)〜 5月24日(金)正午まで】
本事業は、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化
に関する法律(企業立地促進法)に基づき国の同意を受けた「基本計画」の集
積区域内における企業立地の促進及び産業集積の形成・活性化に資する共用施
設等の整備事業に要する経費の一部を補助することにより、我が国産業の競争
力の強化及び地域経済の活性化につながる取組みを支援するために実施する。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/support/1304/130426_2.html
(お問い合わせ先)
企業支援課(TEL.092−482−5435)
**********************************************************************
5.関係機関等情報
(1)中小企業総合展2013in Kansai
(中小機構より)
全国から選りすぐられた中小・ベンチャー企業が、自ら開発した製品・サー
ビス、技術等を展示し、販路開拓や業務提携などのビジネスマッチングを行う
日本最大級のイベント。
商談や情報収集を希望される方はどなたでも参加可能!各種企画をご用意し
ておりますので、是非ご来場ください。
【日時】平成25年5月29日(水)〜31日(金)10:00〜18:00
【場所】インテックス大阪 6号館Aゾーン・Bゾーン
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://sougouten.smrj.go.jp/kansai/
(お問い合わせ先)
中小企業総合展2013in Kansai 事務局
TEL:06−6946−3234
Email:info-sougouten@smrj.go.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
********************[経営革新等支援機関コーナー]********************
【ご案内】
このコーナーでは、認定経営革新等支援機関(以下「認定支援機関」)が使
える制度などを紹介し、認定支援機関に関わりのある事業をピックアップして
お届けします。ぜひご活用ください。
……………………………………………………………………………………………
「認定支援機関一覧の更新について」
九州経済産業局では、管内の認定支援機関について、氏名、事務所所在地、
電話番号、相談できる内容等を県別に公表しております。このたび、新たな
支援機関が認定され、さらには県別でしか分けていなかった一覧表を、市区
別・支援者別に分けて掲載するようにしました。認定支援機関に相談したい
経営者の方、近くの認定支援機関と連携したい方が、事務所のすぐ近くの支
援機関を探すことも可能です。一度ご覧になってはいかがでしょうか。
詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/keieiryokukyoukahou.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
***************************[知識の小部屋]***************************
〜明日使えるサポート知識をあなたに〜
【ご案内】
このコーナーでは中小企業施策をより広く、よりわかりやすく知っていただ
くための冊子・チラシ等、明日から使える経営サポート知識をご紹介させてい
ただきます。ご紹介する冊子等はすべて電子媒体でご覧頂くことが可能です。
……………………………………………………………………………………………
『中小企業白書(2013年版)』
中小企業白書とは、前年度の中小企業の動向及び今年度の中小企業施策をと
りまとめたものです。2013年版では、2012年度の中小企業の動向につ
いて分析している他、小規模事業者に焦点を当て、自己変革を遂げて躍動する
中小企業・小規模事業者の取組や課題について分析を行っています。さらに、
今回の白書はちょうど50回目。過去の白書に基づいて中小企業を取り巻く環
境、直面する課題、期待される役割等の、過去50年にわたる変遷を明らかに
します。
国会に提出される白書の中では発行部数が一番多い中小企業白書。統計的裏
付けが欲しい方、中小企業の今と昔を知りたい方にお勧めです。
*入手方法*
・電子媒体(以下HPからご覧になれます)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html
*お問い合わせ*
中小企業課(TEL.092−482−5447)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。