2014年02月28日

中小企業施策「広め隊」 第185回

中小企業施策 まちいろ

商店街まちづくり事業(補助金)の募集、他


※この記事は、「九州経済産業局」発の情報を「中小企業施策広め隊」としてご紹介しています。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【目次】
[お知らせ]
 1.「社会保障と税の一体改革説明会in熊本」を開催します

[公募情報]
 2.平成25年度補正商店街まちづくり事業(補助金)の募集

 3.平成25年度補正地域商店街活性化事業(助成金)の募集

 4.平成26年度地域商業自立促進事業の第1次募集

[セミナー・イベント情報]
5.第2回産業人材政策セミナー「社会企業家育成とダイバーシティ経営」

            140228
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

[お知らせ]
**********************************************************************
1.「社会保障と税の一体改革説明会in熊本」を開催します

 本年4月より、消費税率が5%から8%に引き上げられます。

・消費税率はなぜ引き上げられるのか、
・税率引上げ分は何に使われるのか、
・税率引上げにより景気は悪くならないのか、
・社会保障制度は将来も大丈夫なのか・・・

 こうした皆さまの疑問にお答えするため、関係省庁の職員による説明会を開
催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています!!

開催日時:平成26年3月10日(月)14:30〜16:30 【開場:14:00】

会場:熊本地方合同庁舎 1階 共用会議室
   【住所】熊本県熊本市西区春日2丁目1−10

    ※合同庁舎の駐車場はご利用いただけません。
     御来場の際には公共交通機関をご利用ください。

プログラム
第1部 国の財政事情、社会保障と税の一体改革 等【財務省】
第2部 社会保障制度改革 等【厚生労働省】
第3部 中小企業支援を中心とした好循環実現のための経済対策 等
                           【経済産業省】
第4部 質疑応答

主催者:総務省、財務省、厚生労働省、経済産業省

定員:100名(先着順) 参加無料

参加のお申し込みは、下記の当局のホームページから電子メール、FAX、
郵送で受け付けております。
    ↓
 http://kyusyu.mof.go.jp/soumu/pagekyusyuhp002000059.html

**********************************************************************

[公募情報]
**********************************************************************
2.平成25年度補正商店街まちづくり事業(補助金)の募集

 本事業では、全国商店街振興組合連合会が国からの補助金を受けて基金造成
し、その基金を活用して、商店街等が地域の行政機関等からの要請に基づいて
実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設備等の整備
等を支援することにより、高齢社会が進展する中、安心・安全に配慮した、身
近で快適な商店街づくりを目指すことを目的としております。

■公募期間
 平成26年2月21日(金)〜平成26年8月15日(金)(17時必着)

※早急に事業を実施したい方のために、3月17日(月)までに要望書をご提
 出いただいた方については第1次先行、4月30日(水)までに要望書をご
 提出いただいた方については第2次先行、6月27日(金)までに要望書を
 ご提出いただいた方については第3次先行として審査・採択を行います。

※第4次募集でお知らせした今後の予定から変更になりました。

■公募要領等詳細(URL)
 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221SyoMachi.htm

■問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 商業振興室
担当:早田、河野
電話:092−482−5456

**********************************************************************
3.平成25年度補正地域商店街活性化事業(助成金)の募集

 本事業は、基金管理団体として全国商店街振興組合連合会(以下「全振連」
という。)へ国からの補助金を交付し、全振連はこれにより基金を造成し、
その基金を活用して、商店街組織が地域コミュニティの担い手として実施する、
継続的な集客促進、需要喚起、商店街の体質強化に効果のある取組に要する経
費を助成する事業(以下「地域商店街活性化事業」という。)を円滑に行うこ
とにより、消費税の税率引き上げを見据えた恒常的な商店街の集客力及び販売
力の向上を図ることを目的としております。

■公募期間
 平成26年2月21日(金)〜平成26年8月15日(金)(17時必着)

※早急に事業を実施したい方のために、3月17日(月)までに要望書をご提
 出いただいた方については第1次先行、4月30日(水)までに要望書をご
 提出いただいた方については第2次先行、6月27日(金)までに要望書を
 ご提出いただいた方については第3次先行として審査・採択を行います。

※これまでに本事業を実施した場合でも、一定の要件を満たせば、応募が可能
 です。

■対象事業
 商店街組織が地域コミュニティの担い手として行う、集客促進、需要喚起に
効果のある取組であって、商店街の恒常的な集客力向上や、販売力向上が見込
まれるイベント等の事業を対象とします。
 また、こうしたイベントの効果を最大化し、持続させるため、商店街の体質
強化に資する次のような事業も支援の対象として想定しています。

・商店街の地域コミュニティ機能の強化(地域住民のニーズ調査、地域住民や
 協力組織との交流事業、子育て
・介護等のサービス実施 等)
・女性や若者のチャレンジ支援(研修事業 等)・商店街の情報発信(情報発
 信マップ作成、機関誌発刊、WEB掲載 等)
・マーケティング調査・分析

※事業の実施の効果については、
 (1)歩行者通行量の増減、
 (2)売上高の増減(又は空き店舗数の増減)、
 (3)その他独自に設定した指標(任意)
 を測定し、事業実施後5年間、毎年、全振連に報告していただく必要があり
 ます。

■公募要領等詳細(URL)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221syoutenkassei.htm

■問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 商業振興室
担当:早田、河野
電話:092−482−5456

**********************************************************************
4.平成26年度地域商業自立促進事業の第1次募集

 本事業は、商店街等を基盤として、地域経済の持続的発展を図るため、商店
街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、
地域コミュニティの形成に資する取組や商店街等の新陳代謝を図る取組を支援
するとともに、商店街等の魅力創造に向けた取組を支援する事業です。

■公募期間
 平成26年2月21日(金)〜平成26年8月15日(金)
                     (九州経済産業局に17時必着)

※早急に事業を実施したい方のために、3月17日(月)までに要望書をご提
 出いただいた方については第1次先行、4月30日(水)までに要望書をご
 提出いただいた方については第2次先行、6月27日(金)までに要望書を
 ご提出いただいた方については第3次先行として審査・採択を行います。

■公募要領等詳細(URL)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221jiritu.htm

■問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 商業振興室
担当:早田、河野
電話:092−482−5456

**********************************************************************

[セミナー・イベント情報]
**********************************************************************
5.第2回産業人材政策セミナー「社会企業家育成とダイバーシティ経営」

 今回は、昨年4月に北九州市に開講した、日本で初めての社会起業家育成を
専門とする社会人ビジネススクール「社会起業大学九州校」の校長である、
山口建設工業(株)の山口代表取締役会長と、従来の住宅営業の方法を覆す手法で、
熊本県山鹿市を拠点に、福岡や佐賀でも展開し、急成長を遂げている住宅メー
カー、(株)エスケーホームの瀬口代表取締役社長をお迎えし、それぞれご講演い
ただきます。ぜひ、ご参加ください。

【日時】平成26年3月19日(水)
      セミナー 16:00〜17:45(受付 15:30〜)
      交流会  18:00〜19:30

【場所】セミナー 福岡合同庁舎本館1F 九経交流プラザ 大会議室A・B
    交 流 会 福岡合同庁舎新館1F M's Kitchen
              (福岡市博多区博多駅東2丁目11−1)

【主催】九州経済産業局
【定員】70名(定員になり次第締め切ります)
【参加料】無料(交流会参加者は2,000円) 
【対象】企業、団体、学生、行政等どなたでも自由に参加いただけます。

【内容】
 15:30 受付開始

 16:00 地域経済部長あいさつ 九州経済産業局地域経済部長 生越 晴茂

 16:05 講演1「カセギ半人前、ツトメ半人前、両方合わせて一人前」
山口建設工業株式会社 代表取締役会長 山口 典浩 氏

 16:55 講演2「インターネットを活用した住宅販売および施工」
株式会社エスケーホーム 代表取締役社長 瀬口 力 氏

【申込方法】
  平成26年3月14日(金)までにホームページの申込フォームよりお申
  込いただくか、または参加申込書に必要事項を記入の上、下記の申込先ま
  でFAXにてお申込みください。 ※参加証の発行はいたしません。
 
   九州経済産業局 産業人材政策課
   TEL:092-482-5504 FAX:092-482-5390

お申込みHPはコチラ:
   http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1402/140228_1.html

**********************************************************************

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
「中小企業施策広め隊」広報サポーターへの「情報提供コーナー」のホーム
  ページはこちらです。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/090212_1.html
……………………………………………………………………………………………






Posted by machi-iro at 23:35 │中小企業施策

削除
中小企業施策「広め隊」 第185回