2010年10月25日
ご意見
この水害で被災された皆様、お見舞い申し上げます。
先日企画がまとまりだしたとお伝えした「カンモーレ!ベイスターズウェルカムフェスタ」ですが、実行委員会では被害の大きさを受け、自粛の方向で話し合っています。

しかしながら、このまま完全中止としてよいものか決めかねています。
そこで、しーまブログをご覧の皆様のご意見をいただきたく、アップした次第です。
実行委員会としては以下のように意見が割れています。
【中止意見】
○ 被災者や関係者の心情を察すると、こんな時にイベントを開催するのは不謹慎では。
○ 開催しても人が集まらないのでは。
○ 出演者や商店街にも被災した人がいるので、個別のイベントで実施出来ないものがある。
○ 他のイベントも中止となっているので足並みを揃えた方が良い。
【縮小開催意見】
○ 商店街内にも被災者は沢山いるが、今回たまたま商店街の被害が少なかった。こういう時こそ日頃のご愛顧に感謝してチャリティーイベントなどを開催した方が良いのでは。
○ イベント資材など発注済みのものもある。発注先への経済的打撃も考慮しては。
○ 現時点では横浜ベイスターズ秋季キャンプの変更は無いと聞いている。縮小して小規模開催になるとしても、こんな時だからこそ明るい話題を提供するのが商店街の役目では。
どうぞ、皆様の建設的なご意見やアドバイスをお聞かせ下さい。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
先日企画がまとまりだしたとお伝えした「カンモーレ!ベイスターズウェルカムフェスタ」ですが、実行委員会では被害の大きさを受け、自粛の方向で話し合っています。

しかしながら、このまま完全中止としてよいものか決めかねています。
そこで、しーまブログをご覧の皆様のご意見をいただきたく、アップした次第です。
実行委員会としては以下のように意見が割れています。
【中止意見】
○ 被災者や関係者の心情を察すると、こんな時にイベントを開催するのは不謹慎では。
○ 開催しても人が集まらないのでは。
○ 出演者や商店街にも被災した人がいるので、個別のイベントで実施出来ないものがある。
○ 他のイベントも中止となっているので足並みを揃えた方が良い。
などなど
【縮小開催意見】
○ 商店街内にも被災者は沢山いるが、今回たまたま商店街の被害が少なかった。こういう時こそ日頃のご愛顧に感謝してチャリティーイベントなどを開催した方が良いのでは。
○ イベント資材など発注済みのものもある。発注先への経済的打撃も考慮しては。
○ 現時点では横浜ベイスターズ秋季キャンプの変更は無いと聞いている。縮小して小規模開催になるとしても、こんな時だからこそ明るい話題を提供するのが商店街の役目では。
などなど
どうぞ、皆様の建設的なご意見やアドバイスをお聞かせ下さい。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
Posted by machi-iro at 18:39│Comments(24)
│blog
この記事へのコメント
開催してほしいです
その上でチャリティーなどの募金集めや
災害にあわれた方々への応援メッセージなどを書いたり
寄せたりできるブースなどを設置したり
住用や龍郷大和村の子供達を招待し
こんな時こそ思いっきり商店街に遊ばせてあげては?
ちょっと不謹慎ですかね でも少しでも災害にあわれた
子供達に笑顔がプレゼント出来る方向に企画が
向かってくれたらいいと思います
奄美にプロ野球の球団が来るって私達の子供の頃では
想像も出来なかったコトです 実行委員の方々名瀬に住む
子供達だけでなく 奄美全島の子供達に夢を与えてください
頑張ってください<m(__)m>
その上でチャリティーなどの募金集めや
災害にあわれた方々への応援メッセージなどを書いたり
寄せたりできるブースなどを設置したり
住用や龍郷大和村の子供達を招待し
こんな時こそ思いっきり商店街に遊ばせてあげては?
ちょっと不謹慎ですかね でも少しでも災害にあわれた
子供達に笑顔がプレゼント出来る方向に企画が
向かってくれたらいいと思います
奄美にプロ野球の球団が来るって私達の子供の頃では
想像も出来なかったコトです 実行委員の方々名瀬に住む
子供達だけでなく 奄美全島の子供達に夢を与えてください
頑張ってください<m(__)m>
Posted by パパン
at 2010年10月26日 11:36

とおり会関係者として、中止か開催かと非常に難しい決断をしなければならないのは大変なことと思います。
ましてや、大規模災害が発生して直後のことですので悩む限りですね。
災害にあわれた方々の苦労、心労を常に頭の中に入れて行動をするのが
一番なのではないでしょうか。
わたしたち商店街は、来街者のニーズに合わせて商売をしていますので
喜んでいただけるように行動してみてはどうでしょうか。
ましてや、大規模災害が発生して直後のことですので悩む限りですね。
災害にあわれた方々の苦労、心労を常に頭の中に入れて行動をするのが
一番なのではないでしょうか。
わたしたち商店街は、来街者のニーズに合わせて商売をしていますので
喜んでいただけるように行動してみてはどうでしょうか。
Posted by ひきこもり職人 at 2010年10月26日 17:09
今回の災害や、昨日の火災、台風の心配など
暗い気持ちにもなりますが、
学校が始まった子供達の笑顔をニュースで見て元気づけられました。
沢山の人に少しでも明るい気持ちになってもらえるよう、
大変だと思いますが、開催してほしいです。
暗い気持ちにもなりますが、
学校が始まった子供達の笑顔をニュースで見て元気づけられました。
沢山の人に少しでも明るい気持ちになってもらえるよう、
大変だと思いますが、開催してほしいです。
Posted by みーたん at 2010年10月26日 17:54
>パパン様コメントありがとうございます。とても勇気づけられます。
奄美大島あってのなぜまち商店街。
・日頃からお世話になっている奄美の皆様へ明るい話題を提供すること。
・子供たちを安全に遊ばせてあげること。
が、被害の少なかった商店街の役目でもあるのではないかと、コメントを読みながら感じました。
横浜ベイスターズからも「こんな時だからこそ子供たちに夢を与えて下さい。そのためにはホッシーも頑張ります!」とのコメントをいただいています。
開催するとしたら小規模となりますが、その中でも出来る限りの努力をしたいと思います。
よろしければ「災害にあわれた方々への応援メッセージなどを書いたり寄せたりできるブースなどを設置したり」のアイディアを使わせて下さい。
奄美全島の子供たちが楽しめるような形を作れるよう、明日もう一度実行委員会を開いて、前向きに検討しようと思います。
奄美大島あってのなぜまち商店街。
・日頃からお世話になっている奄美の皆様へ明るい話題を提供すること。
・子供たちを安全に遊ばせてあげること。
が、被害の少なかった商店街の役目でもあるのではないかと、コメントを読みながら感じました。
横浜ベイスターズからも「こんな時だからこそ子供たちに夢を与えて下さい。そのためにはホッシーも頑張ります!」とのコメントをいただいています。
開催するとしたら小規模となりますが、その中でも出来る限りの努力をしたいと思います。
よろしければ「災害にあわれた方々への応援メッセージなどを書いたり寄せたりできるブースなどを設置したり」のアイディアを使わせて下さい。
奄美全島の子供たちが楽しめるような形を作れるよう、明日もう一度実行委員会を開いて、前向きに検討しようと思います。
Posted by machi-iro
at 2010年10月26日 19:11

>ひきこもり職人様、コメントありがとうございます。
過去に経験したことの無い災害。
しかも僕のお店も小規模ではありますが被災し、かなり落込みました。
そんな状況で、今回のまとめ役であるはずの僕がブレにブレ、通り会の皆様にもご迷惑をおかけしております。
しかしながらこうしてコメントを読ませていただくと、商店街本来の役目である「明るさと楽しさを発信する街」「人と人とがふれあえる街」を再認識しました。
街として皆様に喜んでいただけるにはどうしたらよいか、考えたいと思います。
これからもご指導ご協力下さいますようお願いいたします。
過去に経験したことの無い災害。
しかも僕のお店も小規模ではありますが被災し、かなり落込みました。
そんな状況で、今回のまとめ役であるはずの僕がブレにブレ、通り会の皆様にもご迷惑をおかけしております。
しかしながらこうしてコメントを読ませていただくと、商店街本来の役目である「明るさと楽しさを発信する街」「人と人とがふれあえる街」を再認識しました。
街として皆様に喜んでいただけるにはどうしたらよいか、考えたいと思います。
これからもご指導ご協力下さいますようお願いいたします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月26日 19:25

>みーたん様、コメントありがとうございます。
「学校が始まった子供達の笑顔をニュースで見て元気づけられました。」
おっしゃるとおりだと思います。
明るいこと、楽しいことがあるからこそ人は辛いことや苦労を乗り越えられるのでしょう。
微力ではありますが、沢山の人に少しでも明るい気持ちになってもらえるよう努力したいと思います。
「学校が始まった子供達の笑顔をニュースで見て元気づけられました。」
おっしゃるとおりだと思います。
明るいこと、楽しいことがあるからこそ人は辛いことや苦労を乗り越えられるのでしょう。
微力ではありますが、沢山の人に少しでも明るい気持ちになってもらえるよう努力したいと思います。
Posted by machi-iro
at 2010年10月26日 19:30

開催した方が良いと思います。
こんな時だから、明るい話題を提供していったほうが良い。
被災地の方にも、チャリティーコンサートなどをラジオを利用して届けられたらいいですね。
協力できる事があったら、言って下さい。
こんな時だから、明るい話題を提供していったほうが良い。
被災地の方にも、チャリティーコンサートなどをラジオを利用して届けられたらいいですね。
協力できる事があったら、言って下さい。
Posted by 兄ムーチョ
at 2010年10月26日 20:33

私も、規模は小さくても開催した方が良いと思います。
夕方、野球少年数人とアーケードですれ違って、アーケードにかかってるベイスターズの旗をみて嬉しそうに話してましたよ( ´ ▽ ` )
すっごく楽しみにしてるんでしょうね(*^^*)
商店街でのイベント、微力ですが協力したいと思ってます☆
夕方、野球少年数人とアーケードですれ違って、アーケードにかかってるベイスターズの旗をみて嬉しそうに話してましたよ( ´ ▽ ` )
すっごく楽しみにしてるんでしょうね(*^^*)
商店街でのイベント、微力ですが協力したいと思ってます☆
Posted by r.emi☆ at 2010年10月27日 00:07
色々あるとは思いますが
開催してほしいです。
暗い気持ちでいっぱいなので・・・
開催してほしいです。
暗い気持ちでいっぱいなので・・・
Posted by banbi at 2010年10月27日 02:06
明るい話題が必要だと思う
Posted by 島人 at 2010年10月27日 08:12
開催の方向でいいと考えます。
市民体育祭のように、地域やシマのほとんど全員に関わる行事は
開催が難しいかもしれませんが、
ベイスターズの企画は住民の全員に強制するような性質のものではないので、できる皆さんで、できる範囲で元気と活力を示してくだされば
被災された皆さんにも元気をお裾分けできるのではないかと考えます。
被災地・被災者救援のための
「転んでもただでは起きない」
ひょっとすると批判を受けかねないぎりぎりの
「したたかな企画」を期待しています。
市民体育祭のように、地域やシマのほとんど全員に関わる行事は
開催が難しいかもしれませんが、
ベイスターズの企画は住民の全員に強制するような性質のものではないので、できる皆さんで、できる範囲で元気と活力を示してくだされば
被災された皆さんにも元気をお裾分けできるのではないかと考えます。
被災地・被災者救援のための
「転んでもただでは起きない」
ひょっとすると批判を受けかねないぎりぎりの
「したたかな企画」を期待しています。
Posted by チャーリー
at 2010年10月27日 11:11

良かったです!私たちの英語教室も台風でちょと心配ですが31日(日)に予定通りハロウィーンパレードは、行う予定です。
いろいろなイベント、行事が自粛されてる中ですが、子供達の笑顔がパワーをくれます。
がんばりましょう!
いろいろなイベント、行事が自粛されてる中ですが、子供達の笑顔がパワーをくれます。
がんばりましょう!
Posted by jadesmama
at 2010年10月27日 12:01

大変な時期ですが頑張ってください。
チャリティーイベントも開催するみたいですね。
チャリティーイベントも開催するみたいですね。
Posted by hiro
at 2010年10月27日 12:44

最近、復旧作業や友人宅の火災などで余裕がなくお返事が遅くなってすみませんでした。
皆様の意見を読まさせて頂きましたが
とてもいい意見ばかりで共感致しました。
まち色様もお忙しい中とは存じますが、是非みんなの笑顔を求めて頑張って下さい。
僕にも何か協力できる事がありましたら、微力ではございますが協力しますのでなんでも言って下さい。
皆様の意見を読まさせて頂きましたが
とてもいい意見ばかりで共感致しました。
まち色様もお忙しい中とは存じますが、是非みんなの笑顔を求めて頑張って下さい。
僕にも何か協力できる事がありましたら、微力ではございますが協力しますのでなんでも言って下さい。
Posted by 『ともきing』 at 2010年10月27日 23:01
災害、台風、大変な事がつづきます。
こんな時だからこそ、楽しいイベントやってもいいんじゃないかと思います。
災害の後片付けに追われ、ヘトヘトの中息抜きになるんじゃないかな?子供たちにとっては特に。
こんな時だからこそ、楽しいイベントやってもいいんじゃないかと思います。
災害の後片付けに追われ、ヘトヘトの中息抜きになるんじゃないかな?子供たちにとっては特に。
Posted by ぶどうぐみ at 2010年10月28日 18:41
>兄ムーチョ様、コメントありがとうございます。
勇気づけられます。
明るい話題を提供出来るよう頑張りますので、ご協力下さいますようお願いいたします。
勇気づけられます。
明るい話題を提供出来るよう頑張りますので、ご協力下さいますようお願いいたします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 21:54

>r.emi☆様、コメントありがとう。
球団サイドから参加は難しいようですが、横浜ベイスターズのオリジナルステッカーをホッシーが配ってくれるそうで、子供たち喜んでもらえるのではないでしょうか。
楽しいイベントに出来るよう頑張りますが、なにぶん微力のため、協力いただけると幸いです。
球団サイドから参加は難しいようですが、横浜ベイスターズのオリジナルステッカーをホッシーが配ってくれるそうで、子供たち喜んでもらえるのではないでしょうか。
楽しいイベントに出来るよう頑張りますが、なにぶん微力のため、協力いただけると幸いです。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 21:59

>banbi様、コメントありがとうございます。
少しでも明るい話題が提供出来るように、実行委員会一同頑張って参る所存です。
少しでも明るい話題が提供出来るように、実行委員会一同頑張って参る所存です。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:02

>島人様、コメントありがとうございます。
奄美大島の皆様に少しでも明るい話題を発信するのが、今回たまたま被害の少なかった商店街の役目でもあると思っています。
頑張りますので、よろしくお願いいたします。
奄美大島の皆様に少しでも明るい話題を発信するのが、今回たまたま被害の少なかった商店街の役目でもあると思っています。
頑張りますので、よろしくお願いいたします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:05

>チャーリー様、コメントありがとうございます。
「被災された皆さんに元気をお裾分けできる」ように、微力ではありますが頑張ります。
ところでまち色マガジン第16号に横浜ベイスターズのファンとして登場されているとの噂を聞きつけました。
探してみたいと思います。
「被災された皆さんに元気をお裾分けできる」ように、微力ではありますが頑張ります。
ところでまち色マガジン第16号に横浜ベイスターズのファンとして登場されているとの噂を聞きつけました。
探してみたいと思います。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:08

>jadesmama様、コメントありがとうございます。
今回の豪雨災害では、子供たちは何も悪くないと思います(大人たちも!)。
31日だけでも子供たちの笑顔があふれるよう一緒に頑張りましょうね!
よろしくお願いします。
今回の豪雨災害では、子供たちは何も悪くないと思います(大人たちも!)。
31日だけでも子供たちの笑顔があふれるよう一緒に頑張りましょうね!
よろしくお願いします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:10

>hiro君コメントありがとう。
チャリティーイベントも開催して、商店街らしい形での復旧支援活動ができればと考えています。
頑張りますので、引続きご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
チャリティーイベントも開催して、商店街らしい形での復旧支援活動ができればと考えています。
頑張りますので、引続きご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:14

>『ともきing』君 コメントありがとうございます。
『ともきing』君 の復旧作業には頭の下がる思いです。
形は違いますが、商店街としても奄美に貢献したく動いた次第です。
何かしら協力願うかもしれませんので、その時はお願いします。
そしてなによりお身体をご自愛下さい。
『ともきing』君 の復旧作業には頭の下がる思いです。
形は違いますが、商店街としても奄美に貢献したく動いた次第です。
何かしら協力願うかもしれませんので、その時はお願いします。
そしてなによりお身体をご自愛下さい。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:18

>ぶどうぐみ様、コメントありがとうございます。
ぶどうぐみ様のおっしゃるように、この日が子供たちの息抜きになるように、そして子供たちの笑顔を見て大人たちがホット一息つける日になればと考えています。
微力ながら頑張りますので、よろしくお願いいたします。
ぶどうぐみ様のおっしゃるように、この日が子供たちの息抜きになるように、そして子供たちの笑顔を見て大人たちがホット一息つける日になればと考えています。
微力ながら頑張りますので、よろしくお願いいたします。
Posted by machi-iro
at 2010年10月28日 22:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。